瓶ケ森線 ← しまなみ海道 → 金砂湖
 


しまなみ海道
広島県尾道市〜愛媛県今治市
※尾道→今治で紹介します


今やチャリダー(自転車乗り)の聖地となった「しまなみ海道」です。原付を利用した場合の紹介です。原付(自転車・徒歩とも)を利用すると次のような「特典」がついてきます。

・格安で尾道と今治を往来することができる。原付は片道 500円、回数券を利用すれば 400円です(50円券と100円券の2種類)、自転車と徒歩は無料。
・橋上から景色を楽しむことができる。
・見近島キャンプ場を利用することができる。
・エレベーターを使って馬島に上陸することができる(バイクとも)。

原付の料金は尾道から、尾道大橋(2013年4月1日から無料)、因島大橋(いんのしまおおはし 50円)、生口橋(いくちばし 50円)、多々羅大橋(たたらおおはし 100円)、大三島橋(おおみしまばし 50円)、伯方・大島大橋(はかた・おおしまおおはし 50円)、来島海峡大橋(くるしまかいきょうおおはし 200円)です。おつりは出ませんので小銭を用意してください。尾道〜向島(むかいしま)は尾道大橋を渡らずに渡船(フェリー)の利用をおすすめします。ショートカット用には竹原(忠海)〜大三島(盛)のフェリー(大三島フェリー)もあります。呉や広島方面からは便利です。また、大三島(宗方)と岡村島をつなぐ航路(大三島ブルーラインフェリー)が新設されたので「しまなみ海道」に「とびしま海道」を加えたルートも展開できます。中国〜四国間のフェリー航路が次々と廃止される中、久しぶりの朗報です。尾道・呉・今治が橋とフェリーでつながった感じです。 → トイレマップ
※撮影日が異なる画像で構成


様変わりした尾道駅前の海岸線。東方面から JR尾道駅方面を望む。


私の尾道のイメージです。




尾道〜向島(むかいしま)は渡船(フェリー)の利用をおすすめします。3航路あります。JR尾道駅に近い方から、向島運航(110円、原付+大人、以下同)、福本フェリー(80円)、尾道渡船(110円)。※最新の料金は確認してください。


向島大橋(向島/岩子島(いわしじま)、岩子島より)/ 以前から気になっていた岩子島に渡りました。



厳島神社



(左)浜之浦隧道 (右)火の見櫓 /「ふたり」(大林宣彦監督)のロケ地だそうです。



岩子島はワケギの産地でした。


因島大橋(向島/因島(いんのしま)、向島より)


因島大橋の原付・自転車・歩道


因島大橋の料金箱(因島側)/ 因島のサイクリングロード(ブルーのラインが引かれた推奨ルート)はフラワーセンター経由で海岸線をはずれるルート設定になっています。フラワーセンターに寄らない場合は(1)北の海岸線の県道366号 (2)島の中央部を抜ける国道317号(因島水軍城を経由) (3)南の海岸線の国道366号(水軍スカイライン)があります。時間に余裕がある場合は風景を楽しめる(3)の国道366号をおすすめします。


因島の街路樹(生口橋出入口の手前)/ ハッサクでしょうか。さすがです。


生口橋への「原付・自転車・歩行者道」(因島)/ 橋までの道はいずれも細く曲りくねっています。自転車と並行する期間もあります。徐行をお願いします。


生口橋(因島/生口島(いくちじま)、因島より)


生口橋の原付道(因島)


生口橋の料金所(生口島)/ サイクリングロード(推奨ルート)は北側の県道81号(平山郁夫美術館、耕三寺、サンセットビーチ経由)ですが、南の海岸線を走る国道317号もあります。瀬戸田沢港からは須波(三原市)までフェリー便があります。


多々羅大橋(向島:広島県/大三島(おおみしま):愛媛県、向島より)


生口島側の「原付・自転車・歩行者道」の標識 / 自動車用の標識に比べて視認性がよくありません。見落とさないようにしてください。


多々羅大橋の原付道(生口島を振り返ったところ)


県境


多々羅大橋(多々羅総合公園の展望台より、前方は生口島:広島県)


多々羅大橋(多々羅しまなみ公園より、前方は生口島:広島県)/ 美しい斜張橋です。


多々羅大橋の北に浮かぶ瓢箪島(ひょうたんじま) 国道317号より / 左(北側)が広島県、右(南側)が愛媛県だそうです。NHK「ひょっこりひょうたん島」のモデルになったという話があります。


大三島(盛港、愛媛県)と竹原(忠海港、広島県)を結ぶ大三島フェリー / 呉・広島方面へは便利です。


古城島 / 道の駅・多々羅しまなみ公園から南に約1km。日本最古の水軍城の甘崎城(あまざきじょう)の城跡が残っており、大潮の時には歩いて渡れるそうです。



大三島橋(大三島/伯方島(はかたじま)、大三島方面より) / 左が自動車道、右が原付・自転車・歩道。


伯方島の造船所




伯方・大島大橋(左:伯方島/右:見近島)


見近島キャンプ場 (みちかじま) /原付・自転車・歩行者のみが出入りできるキャンプ場です。伯方・大島大橋から見下ろしたところ。


見近島キャンプ場への入口(伯方・大島大橋)


能島(のしま)、背後が鵜島(うしま)、右が鯛崎島(たいさきじま) ※ 画像は合成しています


能島 県道49号より / 能島には能島水軍の城跡があるそうです。宮窪町(大島)には村上水軍博物館があります。


川のような潮流です。


大島・亀老山展望台(きろうさん)より来島海峡大橋を望む。ちなみに、右手奥が野呂山(広島県)で、野呂山からも来島海峡大橋が見えます。




大島・下田水駐在所の交通安全マスコット。毎月変わるようです。


来島海峡大橋(くるしまかいきょうおおはし、原付道より)


来島海峡大橋の原付道の出入りスロープ(大島側)


こちらは自転車・歩道


大島 来島海峡大橋(原付道)より


武志島 来島海峡大橋(原付道)より / 自転車道は車道を挟んで反対側に設置されているので、以下の小島の展望は原付道のみ可能になると思われます。


中渡島 来島海峡大橋(原付道)より



このような場面にも出くわします。


馬島 来島海峡大橋(原付道)より


来島海峡大橋の原付道


来島海峡大橋・料金所のエレベーター(馬島)/ 西側の自転車・歩行者道とは通路でつながっています。下りたところにトイレがあります(白い建物)。


原付とともに馬島に上陸することができます(無料)。



馬島の集落(来島海峡大橋の原付道より)/ 自動車道からは見えません。


馬島にて / 車一台を積載できるかわいいフェリーです。


来島海峡大橋を下りたところ / 原付と自転車・歩道が合流します。



来島海峡大橋 / 手前が自転車・歩道、中央が自動車道、それから原付道。


来島海峡と来島海峡大橋(前方は馬島)


波止浜(はしはま、今治市)の造船所 / 後方に来島海峡大橋が見えます。