・野呂山について
・野路山と弘法大師
・参道を探る
・行場を探る
・明けの明星を探る
弘法寺のある野呂山(のろさん)を紹介します。自動車道は3本です。
・(南)国道185号から「さざなみスカイライン(県道248号)」/舗装2車線
・(西)国道375号から「林道・郷原 野呂山線」/舗装2車線
・(北)県道34号から「野路山 林道」(野呂せせらぎロード)/舗装1車線
登山道は4コースあります(安浦/弘法寺の参道、安登、川尻、広)。
※ 2011年12月現在、JR安登駅〜三本松公園は通行止めになっています。
<ウィキペディア>のサイトより引用、要約
野呂山は広島県呉市に位置する標高839mの山で、膳棚山と弘法寺山を結ぶ東西2kmの高原の総称である。瀬戸内海国立公園では六甲山(神戸)に次ぐ高さであり、近隣の都市部から気軽に訪れることができる。
登山やキャンプやロッジを利用したアウトドア、桜や紅葉など四季折々の自然、野呂神社や弘法寺を初めとした歴史資源、さざなみスカイラインを目的にした日帰りドライブやツーリングなど一年を通じて楽しむことができる。また、山頂の寒冷な気候を利用してコチョウランやバラの生産・販売を行っている。
●「ウィキペディア」のサイト:
http://ja.wikipedia.org/wiki/野呂山
野呂山の歴史を振り返ります。信仰 → 開拓 → 観光 への流れがつかめます。
(ビジターセンターの「野呂山年表」より抜粋、写真掲載ともにご了承をいただきました。ありがとうございます。区分は管理人によります。)
▲
野呂山の開拓農家風景(昭和27年頃、1952)
▲
野呂山弘法寺の飛岩 飛岩より安浦町を望む(昭和28年、1953)
▲
野呂山氷池 氷池でのボート風景(昭和28年、1953)
▲
川尻小野呂分校(休校舎) 昭和24年開校 場所は十文字(昭和34年、1959)
▲
野呂山頂の開拓農家風景(現在のキャンプ場付近)(昭和35年、1960)
▲
野呂山の開拓農家 今も現存しており、真人会の道場として使われている(昭和40年、1965)
▲
さざなみスカイラインの有料道路開通式 写真は国道から料金所までの取付道路として県が整備(昭和43年、1968)
▲
野呂山スピードパーク(昭和43年、1968)
▲
当時のカーレース招待チケット
以上はビジターセンターの展示写真です。手持ちの画像から「さざなみスカイライン」と「林道・郷原野呂山線」からの展望を紹介します。
▲
国道185号から「さざなみスカイライン(県道248号)」(無料)へ 竹原方面より
▲
棚田 さざなみスカイラインより
▲
ハチマキ展望台より
▲
岩海より
▲
十文字ロータリー / ロータリーで分岐します。野呂高原ロッジや展望台、弘法寺へは4分の3周して東方に進みます。
▲
かぶと岩展望台の広場
▲
かぶと岩展望台より / 東から南西にかけて眺望できます。写真は南西方面。
▲
大滑岩(おおなめらいわ)より / かぶと岩展望台から少し下ったところにある一枚岩で、夕陽を眺める絶景ポイントだそうです。岩の上から南西方向が眺望できます。「サンセットストーン」と名付けられているようです。
▲
星降る展望台より / かぶと岩展望台より東寄りに設置されています。したがって東方面の展望がよくなります。頂上付近の展望場所としては東から弘法寺、星降る展望台、かぶと岩展望台(大滑岩)が続きます。
▲
星降る展望台より
▲
林道・郷原野呂山線より / このルートは展望できる場所は少ないですが、西側に面しているので、夕陽を浴びながら下る楽しみがあります。
▲
もみじ橋(林道・郷原野呂山線)より 夕陽に映える木々(12月に撮影)